レザートートバック(GLENROYAL)
今回購入したのはGLENROYALのレザートートバック
革製品に目覚めた結果、どうしても欲しくなりチャレンジ枠として買ってみた。
ミニマリストがものを買う際の経緯をひたすらつらつらと書いてます。
きっかけ
最近、革製品に目覚めている。
いろいろ見てると「革トートバッグ」が急激に欲しくなってきた。
アブラサスの財布がボロボロになって変える際、良い革のやつならもっともつし使い込んでも味として楽しめるのでは?と思ってから、革がどんどん欲しくなる今日このごろ。
実家に置いたままになっていたレザーのキーケースもこれがきっかけで再度使うようになった。
そこで、いつものごとくひたすらリサーチをしながら考えることに。
この探してる時間が結構楽しい♫
レザートートバックの理由
何故レザートートバックなのか?
リュックでもビジネスバッグでもなくレザートートの理由・・・
それは、オンオフ兼用できるから!
長く使えるちょっと良いレザートートなら、仕事につかってもいいし普段もいろいろ使えそう。
リュックもビジネスバッグも一応あるけど革じゃない。
良い革製品を買うならいつでも使えるものにしたい
その結果いきついたのがレザートートだった。
今まで生きてきて、実はトートバックは使ったことがない。
基本リュックで、ビジネスバッグも3WAYで基本リュック使用。
トート自体初だがちょっとチャレンジしてみよう!
条件整理
レザートートは決まったが、じゃあどんなのがいいの?
それをひたすら考える。
条件としては
- 長く使える(10年目安)
- ツルッとした革(シボ革があまり好きじゃない)
- 黒or紺(ビジネスでも普通に使う)
- A4プラスαのサイズ(ちょっと大きめぐらい)
- シンプル
というところ
この条件に合う、どうしても欲しいと思えるものを、ただただ楽しく探していく
リサーチ
ミニマリスト的なの思考になってからは、買い物に妥協することがどんどん減っている。
今割引だから、限定品だから、もうなくなっちゃうからといった理由で飛びついて買うことがとにかく減った。
というのも、その結果溜まりに溜まったモノ達を目の当たりにして、ごめんなさい&さいようならをひたすらに繰り返した結果、結局使わないというのを身に沁みて知ってるから・・・
というわけで今回もとことんこだわってリサーチしていく!
リサーチの際はとにかく「全部見る!」というのが自分のやり方なので
- キーワードで検索して、オススメ記事とかも見まくる
- 日本のクラフト系メーカーはとりあえず見る
- 定番品は必ず見る
- 最後悩んだら実物を見る
ということをひたすらやる。
日本
・ハッシュタグ
・ポーター
・万双
・土屋鞄
御三家
・ホワイトハウスコックス
・グレンロイヤル
・エッティンガー